残念な結果になってしまうのはどんなタイプか
介護士は人と接する仕事です。コミュニケーション能力が問われるため、会話のキャッチボールができない人は不採用になる傾向があります。例えば、採用担当者の話を遮って自分の話をする人や質問に答えずすべて自己PRに繋げてしまう人は、一方的にボールを投げているだけなので会話は成立しません。面接では自分をアピールするのは大切なことですが、「聞かれたことに答える」ことを強く意識しましょう。
面接の受け答えで有効なのがオウム返しです。「当施設に応募した理由は何ですか」という質問をされたら、「この施設に応募した理由は○○○です」と質問を復唱するように答えると頭の中を整理しやすくなりますし、会話のキャッチボールも成立します。
また、笑顔がなく声が小さい人も適性がないと見なされるため不採用になりやすいタイプです。内気な性格の人や人見知りの人もいるとは思いますが、介護士は人と接する仕事です。相手とコミュニケーションが取れなければ仕事になりません。面接では笑顔で明るくハキハキと答えるようにしましょう。笑顔が苦手な人は口角を上げることを意識してみてください。口角を上げていることで自然と笑顔になっていきます。目線は相手の眉間や口元に向けましょう。目線が上がることで顔が俯くのを防げます。
給料や勤務時間、残業の有無などは気になるポイントですが、いくら気になるからといって単刀直入に質問してはいけません。採用担当者が不快に思い、「当施設には向いていない」と判断されてしまうからです。待遇や条件面はデリケートな部分です。採用担当者の心証を悪化させないようにタイミングを見て伝えるようにしましょう。
切り出しやすいのは採用担当者から話が出たタイミングや内定が出た後です。「現時点でお話を伺える範囲でいいのですが」と謙虚な姿勢で質問するといいでしょう。
高齢者と接することが多い介護士は言葉遣いもよく見られています。言葉遣いやマナーがなっていないと社会人としての常識に欠けていると見なされてしまうので普段から気をつけるようにしましょう。
「とりあえず」や「○○とか」などの曖昧な表現は自信がないように聞こえますし、「食べれる」などのら抜き言葉も相手を不快にさせてしまうため悪印象を与えてしまいます。忘れがちなのが相槌です。相手の話を聞きながら相槌を打つときはどのように答えているでしょうか。「うんうん」「はいはい」「ええ」も間違いではありませんが、これらの言葉は同等以下の立場に使う言葉です。相手の話に被せないように「はい」と答えるのが基本です。意識していない部分なのですぐに直すのは難しいかもしれません。普段の会話から使わないように心がけましょう。